2017.12.28 Thursday
バルセロナのクリスマスの雰囲気 2017年
JUGEMテーマ:旅行
カテドラル前のクリスマス市の雰囲気です。クリスマス前に終わります。
クリスマスに飾る植物も販売しています。
赤い植物が多いです。
Muerdago。ヤドリキです。
本物のコケ。イエスご生誕を箱庭型に作るときに、納屋で生まれる場面で活躍します。
この時期は子供連れが行列します。サンタさんがいるの?と思いきや・・?
カタルーニャではカガティオです。丸太人形。
たくさん販売しています。
カタルーニャ人によると小さい頃は、「顔も帽子もなくて、ただの丸太だった」そうです。
丸太もモダンになったんですね。
・・・
ピ広場。
週末に時々、自然食品マーケットが表れます。
ピ広場近くの有名なチョコレート通りPetrixol。
写真は12月上旬の連休の時ですが、一年で一番混みます。
寒い日にホットチョコレートやスイーツを楽しもうと、スペインの観光客や地元の人たちが表れます。
写真はXocoa。他に2軒あって、どこも行列です。
・・・
定番のショップウィンドー写真。
ホフマン。毎年クリスマスのウィンドーが素晴らしいです。全部スイーツでできてます。
いつもチョコレートが多いけど、これはスポンジかな?
老舗のパン屋ショップ。
手前がうんち人形だったかな?(お尻が見えないが)
右奥が丸太のカガティオです。
老舗のろうそく屋さん。
いつも季節によってユニークな蝋燭が飾られます。
金太郎飴のパパバブル。
そのまま食べてみたい。
クリスマスは会社からの注文で、特注もやってる、と言っていました。
会社のロゴ入りの袋とか、特別味の飴とかやってくれるそうです。
本当はこういう真面目なベレン。
あ。右端には丸太のカガティオがいます。
可愛いスイーツで有名なお店。雪ダルマ。
1月6日の東方3博士の日まで、クリスマスの飾りは続きます。
サンパウ病院も冬休み期間中、時間を決めてマッピングをやってました。
サグラダファミリアもマッピングやってましたが、宗教色が強かったです。