バル記録 2017年冬

JUGEMテーマ:旅行



たまーに載せているのは、日本人の友達や、日本からの来客とバルに行った写真の食べ記録です。
普段はここに載せているお店の4−5倍、バルへ通っています。

2017-02-21 21.37.23.jpg
いろんなワインが頼める、ワイン専門店。

2017-02-21 21.53.11.jpg
激うまの、コロッケでした。


---

bar7.JPG

モツ煮込み。マドリッドが有名です。

・・
こちらは日本から友人たちが来ていたので、バル巡り。
どっちもすでにガイドブックなどで盛んに紹介されている有名店です。

P3161787.JPG

P3161788.JPG
酒飲みが喜ぶ店構え。

P3161791.JPG

P3161792.JPG

P3161793.JPG

P3161794.JPG

P3161795.JPG

P3161796.JPG

P3161797.JPG

ここは知っている人と行かないと、注文もわからないし、圧倒されます。
ものすごく久しぶりでしたが、お店のお兄ちゃんと懐かしい再会!!


・・・
つづいて、別の老舗。

P3161807.JPG

P3161802.JPG
たまに変わったものを頼むと、周りの外国人から「それ、何?」と聞かれます。

P3161804.JPG

P3161805.JPG


・・
こちらも有名な創作バル。









これらのバルは、在住者やグルメな人はだいたいピント来るお店ばかりです。

・・

待ち合わせ前の1杯。
bar縦 (3).jpgbar縦 (1).jpg


・・
下見に行ったバルです。
全部いまいちでした。

DSC_0437.JPG
DSC_0439.JPG
DSC_0442.JPG
赤ワインとVermut。

DSC_0438.JPG
しかしここはワインが安いです。プリオラットのワインもあります。

DSC_0440.JPG
地元民は酒屋として買いに来てました。樽の前に、行列です。

・・・

スペイン広場付近 のバル。
雰囲気はカフェですが、酒のつまみ系が並び、ワインもあります。

DSC_0975.JPG
DSC_0976.JPG
DSC_0978.JPG

DSC_1249.JPG

DSC_1250.JPG
DSC_1251.JPG
コーヒーにも必ず、一口おやつがつきます。

DSC_1252.JPG

DSC_1253.JPG
DSC_1254.JPG
DSC_1256.JPG
一人で1本ワインを飲み、コーヒーも飲んで帰っていくおじいちゃん。

DSC_1258.JPG
スツールタイプの椅子なんですが、足載せ用の台を持ってきてくれます。
ひとり親切なおじさんがいて、いつもほっこりします。

・・
こちらは、とある、おやじバル。
2016-06-07 21.25.01.jpg
2016-06-07 21.19.32.jpg


・・・
フィゲラスのバル。
ダリ美術館に近い場所です。
DSC_2112.JPG

DSC_2116.JPG
イベリコ豚。

DSC_2115.JPG
タコ。

DSC_2114.JPG
タラのすり身。
DSC_2113.JPG
脂身がとろける! 友達が、はまっていました!


・・・・・
ビール祭りがあると、時々、バル巡りします。
1杯&1タパスで梯子ができ、バル開拓に良いです。

DSC_2225.JPG

この店はバルじゃなく、肉を食べさせるレストランでした。
DSC_2251.JPGDSC_2250.JPGDSC_2249.JPG


・・

DSC_2247.JPG
DSC_2245.JPG
DSC_2248.JPG
気に入ったので、後日レストランとして食べに行ったら、お料理&値段ともに気に入りました!!
ただしサービスがとても遅いので、日本人には勧められない・・・。

・・
たまに仕事途中に休憩する、親父バル。
ビール祭りのコースに含まれてましたが、期待せずにいったところ。。
DSC_2244.JPG

DSC_2243.JPG
予想通りに、フツーでした。(笑)

・・
DSC_2241.JPG
これは美味しかった!

DSC_2240.JPG
DSC_2224.JPGDSC_2223.JPGDSC_2221.JPG
途中からスマフォのバッテリー切れで、長い夜はお披露目できません。
ビール祭りのバル巡り、まだまだ続く、、、。


・・・

とある親父バルのカウンター。
DSC_0071.JPG
すごい数のコーヒーソーサーが並んでるので、思わずパチリ。
ランチ時間の直前でしたが、準備までして働く気満々。
意外に働きものが親父バルです。

・・・
メッシのお店!? Bellavista del Jardín del Norte
実際にはメッシをはじめとして、複数の人が関わっている様子。
メッシやサッカーをイメージすると、肩透かし。

食べ物の写真がなく、悪しからず。

messi (3).JPGmessi (2).JPGmessi (1).JPG

【店名】Bellavista del Jardín del Norte


最近、ルイス・スアレスもバルセロナにレストランをオープンしましたね。

バルセロナのクリスマスの雰囲気 2017年

 

JUGEMテーマ:旅行


カテドラル前のクリスマス市の雰囲気です。クリスマス前に終わります。

DSC_0049.JPG

クリスマスに飾る植物も販売しています。

DSC_0051.JPG赤い植物が多いです。

DSC_0052.JPGDSC_0053.JPGDSC_0054.JPG
Muerdago。ヤドリキです。

DSC_0048.JPG
本物のコケ。イエスご生誕を箱庭型に作るときに、納屋で生まれる場面で活躍します。

DSC_0118.JPG
この時期は子供連れが行列します。サンタさんがいるの?と思いきや・・?

DSC_0116.JPG
カタルーニャではカガティオです。丸太人形。

DSC_0115.JPG


atop.JPG
たくさん販売しています。
カタルーニャ人によると小さい頃は、「顔も帽子もなくて、ただの丸太だった」そうです。
丸太もモダンになったんですね。


・・・
ピ広場。
DSC_0114.JPG
週末に時々、自然食品マーケットが表れます。

DSC_0113.JPG
ピ広場近くの有名なチョコレート通りPetrixol。
写真は12月上旬の連休の時ですが、一年で一番混みます。

寒い日にホットチョコレートやスイーツを楽しもうと、スペインの観光客や地元の人たちが表れます。
写真はXocoa。他に2軒あって、どこも行列です。


・・・
定番のショップウィンドー写真。

DSC_0033.JPG
ホフマン。毎年クリスマスのウィンドーが素晴らしいです。全部スイーツでできてます。
いつもチョコレートが多いけど、これはスポンジかな?

DSC_0034.JPG
老舗のパン屋ショップ。

DSC_0035.JPG
手前がうんち人形だったかな?(お尻が見えないが)
右奥が丸太のカガティオです。

DSC_0036.JPG
老舗のろうそく屋さん。
いつも季節によってユニークな蝋燭が飾られます。

DSC_0014.JPG
金太郎飴のパパバブル。

DSC_0015.JPG
そのまま食べてみたい。

DSC_0016.JPG
クリスマスは会社からの注文で、特注もやってる、と言っていました。

会社のロゴ入りの袋とか、特別味の飴とかやってくれるそうです。

DSC_0012.JPG
本当はこういう真面目なベレン。
あ。右端には丸太のカガティオがいます。


DSC_0008.JPG
可愛いスイーツで有名なお店。雪ダルマ。

DSC_0010.JPG

1月6日の東方3博士の日まで、クリスマスの飾りは続きます。
 

 

 

 

続きを読む >>

カタルーニャ問題 選挙結果 、選挙展望

JUGEMテーマ:海外生活




カタルーニャ問題。Facebookに出した記事を時々、まとめて記事にしています。


選挙結果の続き (12月27日)


カタルーニャ議会の選挙結果の続きです。
一番票を獲得したCiutadans党は反独立派の議席が過半数を超えてないため、すぐ翌日には政権を取ることを今のところ諦め、様子を見ると発表。

同じく反独立派のPP党やPSC党は思ったより票が取れなかったことから、選挙直後からCiutadans党に矛先を向けています。現在も交渉の様子を見せてないと批判。(しかし独立派がCiutadansと提携するとは思えないですが、、)

敗北のPP党のラホイ首相への責任を問う声も出始めています。カタルーニャPP党首は辞任を申し出ましたが、ラホイ首相は受け取らず。

マドリッド側や反独立派は、もっと票が取れると思っていたようで、根強いカタルーニャの独立意思の一部を分かっていないと感じます。

独立派の党も、プチデモン氏がどうなるかが不明のため、話がまとまっておらず、政治的には大きな発表はまだ、ありません。

一方、選挙結果からバルセロナ県とタラゴナ県の一部では反独立が勝ったのだから、カタルーニャから独立をしてスペインに残り、Tabarnia州(タラゴナ+バルセロナ+カタロニアを混ぜた造語)を作る案が市民の間で(半分ジョークで)現れ、ネット上で大騒ぎ。独立派が大多数を占めていないことの証明としてカタルーニャ議会でも取り上げられました。

「Tabarnia州は人口が600万人を超え、カタルーニャ国は140万人に満たない」「独立投票日は来年10月1日だ」「サッカーリーグはどうなるか? バルサもTabarniaに入っちゃうよ」「州の旗はバルセロナ旗とタラゴナ旗の混合?」とTシャツまで登場。最後の最後に、今年の流行語に選ばれそうな勢いです。(半分ジョークですが、実はカタルーニャの現実を表しているとシリアスな受けとめ方もあり)

新聞記事はこちらをどうぞ。


・・・・・・


選挙結果 (12月24日)

党としては女性議員アリマダス氏が擁するCiutadans党が勝利しました。力強い演説が人気の美人女性議員で、人々が「新しい時代」を望んでいる現れかもしれません。11議席も増加し、躍進しました。

ただし議員数は独立派が勝利。135議席のうち、独立派が70席獲得。68席が過半数でした。つまりアリマダス氏の党は政権を握れないとされます。

独立派の中ではプチデモン氏のJunts per Catalunya党が現与党のERCを抜き、2番目に議席を獲得しました。ただし「選挙に勝ったらカタルーニャに戻る作戦」は望めないかもしれません。

実は、投票数では独立反対派の方が勝っていて、過半数の52%です。ただし地方ごとに議員数が決まる選挙なので、人口が少ない田舎で独立派が票を集めたために、独立派が議員数としては再び過半数を占めました。(2015年も同じ状況でした)

独立派全体では2015年より2議席減らしました。感情的になってる人が多く、スペイン政府の対応でいっきに独立へ動いたとされていましたが、やはり独立派の動きをよくないと思ってる人もいるのでしょう。それでも根強く独立派が勝ったことは、スペイン政府側の対応が原因であるという見方も多いです。

過激独立派のCUPは議席数を減らしましたが、4議席獲得。テレビではそれでもCUPが重要なカギになっていると解説してました。CUPの4席がなければ、独立派の総議席は過半数に達しません。たった4議席ですが、重要です。地図を見ると、田舎でCUPが第一党の地区が複数あります。CUPは独立派の政党へ圧力を加えていくので、独立の動きは続くと予想されています。

テレビを見ると、独立派も、第一党になったCiutatans党も「自分たちが勝った」と喜んでいます。わざとではなく、本当に嬉しそうです。会場に来てる人達もそう。しかし市民はどちらも「負けた」と感じてる発言が多いです。本音は大っぴらに喜べない微妙な結果になったとも言え、まさに真っ二つのカタルーニャを表しているような結果でした。

(12月21日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


選挙前



明日は平日ですが選挙日です。独立するかどうかの投票ではないのですが、実質そう捉えられ、投票率は8割超えと予想されています。

投票権はカタルーニャに以前から住んでいるスペイン人や、スペイン各地や外国に住むカタルーニャ人も含まれます。
直前のアンケートでも半々で、どちらに動くのか本当にわかりません。ただ、投票総数で決まるわけではなく、田舎が比重が増す選挙区制です。その意味では田舎の方が独立派が多いので、独立派が若干有利とされます。


選挙の動きに興味ある方への続きです。最後の世論調査によると、独立派は一番政党のERC党と、これを超えるかの勢いでプチデモン氏を擁するJxCat党の勢いが増しています。政党としてはERC党だが、州知事としては亡命中のプチデモン氏を望む声が多いためです。

最も強硬な独立派Cup党はトップ政党とはほど遠い位置にいますが、独立反対派がよく「Cupが与党になったらどうするよ・・」と心配顔で語ります。どちらにしろ独立派3党は揺るぎない支持者がいて、票はよく取れるとされます。

独立反対派は人気のカリスマ女性議員アリマダス氏が率いるCiutatans党が台風の目とされますが、独立派を超えるほど票が取れるかは不明です。

PSC党の温厚な顔つきのイセタ氏は人柄が人気で、急上昇中。反対派の票もこの2党に分散するかもしれません。

中立派でバルセロナ女性市長が属するCec党は若者支持者を中心に期待されていましたが、党内で迷走が続き、支持率は落ちました。外から見ると「どっちもどっち」の気持ちがあるので中立派は多くの人の気持ちを代表してるように思いますが、政治不安のせいか、どっちかに決めない態度は不満に思う声が多いです。

ラホイ首相が属するスペイン政府与党で、カタルーニャでは勝つのは不可能とされるPP党は予想通り急降下です。しかし党としては絶対にありえないが、カタルーニャ党首のアルビオル氏は常に通りに出て人々と話し、態度が一貫しているところは政治家として評価していると言うカタルーニャ人の声を聞いたのは意外でした。

その他、自分が望む党ではないが、今回はここに投票すると言ってる人もいます。もう以前から独立したい政党がない、消去法で選んでいるだけと言ってる人も多いです。(それは日本でも聞きますね)

選挙結果どうなるか見守りたいと思います。

(12月20日)

クリスマスの頃のバルセロナの様子 いろいろ 第2弾(2017年)

JUGEMテーマ:旅行


クリスマスの季節にはベレン=イエスご降誕の場面を箱庭型に再現した人形が飾られます。

今年一番素敵なのはフレデリック・マレー博物館。
fredericMares (1).JPG
中庭にあり、無料で見れます。
車椅子の方も、入り口で合図して待っていると、

警備員がミニエレベーターを動かしてくれます。

fredericMares (2).JPG
大きいです。この日私はコンタクトをしておらず、
うんち人形がどこにいるか見つけられませんでした。(必ず、いるはず)

fredericMares (3).JPG
イエスの生誕の場面。


fredericMares (6).JPG
圧巻。

fredericMares (4).JPG
細部までよくできています。

fredericMares (8).JPG
これは中庭の片隅のショーケース。
クリスマスの植物と赤い色の演出がカッコイイです!

///
カテドラル前のベレン。
ここ数年はモダン過ぎでハテナ?な演出なので、賛否両論あります。
今年も変わっている、、。

DSC_0060.JPG
真ん中は、溺れて助けを求めてる人に見えるが、
もしかして、干し草でオギャーと生まれたイエスなんでしょうか?

DSC_0061.JPG
たぶんこれがウンチ人形。お約束です。

DSC_0062 - コピー.JPG
今年人気のウンチ人形は、プチデモン氏。
ラホイ首相と2つ並べて、睨み合わせてる姿も!?


12月23日までのクリスマス市で、うんち人形は大集合です。
それを過ぎたら、旧市街のあちこちのショップで買えます。

DSC_0136.JPG
うんちグッズが増えるのも、クリスマスのカタルーニャの風物詩!?
子供も釘づけ!
このあと、手を伸ばして、さわってました。
どうして子供はあんなにウンチ好きなんでしょうか。(大人も!?)

 

マルベーリャのPuerto BanusにLoeweがオープン

JUGEMテーマ:海外生活



バルセロナではないんですが、ロエベから新店舗オープンの連絡をもらったので、こちらに書いておきます。

スペインでも一番の?豪華クルーザーが勢ぞろいする、マルベーリャのプエルト・バヌスにロエベがお店をオープンしました。以前はエルコルテイングレスにあっただけだったよう。

以前にもアンダルシアのガイドさんから聞いて驚いたことがあるのですが、スペインで一番のブランドで、マドリッドやバルセロナには数店舗ずつあるのに、意外と南にはロエベの店が少ないのですよね。

【ショップ情報】 Loewe
Calle Muelle Ribera, 16 apto. F Puerto Banús, 29660 Marbella

クリスマス付近や年末年始のオープンクローズ&1月に閉まってしまう観光地(注意!)

JUGEMテーマ:旅行



毎日開いてるのはカサ・バトリョとグエル公園です。

<2017年>
●12月24日に早めに閉まる観光地(バルセロナはほとんど通常通り。早めに閉まるところだけ紹介)
ピカソ美術館 14時まで。



●12月25日にあく観光地(25日はほとんど全滅.あいているところだけ紹介)
・サグラダファミリア 14時まで
・グエル公園
・カサ・バトリョ

(カサ・ミラも、カンプノウツアーも、閉まります。2017年)

●12月26日 (あくところも、閉まるところもあるので、どちらも調べたところだけ紹介)
・サグラダファミリアは14時までオープン。
・グエル公園オープン。
・カサミラは12月26日から1月3日まで 9時〜20時30分オープン。
・美術館は通常通り祝日スケジュールでオープン

閉まるのは
・グエル邸、


●12月31日に早めに閉まる観光地 (ほとんど通常通り。早めに閉まるところを紹介)

・ピカソ美術館 14時まで。
(Camp Nouは例年早く閉まってましたが、2017年は通常通り)


●1月1日にあく観光地 (クリスマスとともに、ほとんど全滅。あくところだけ紹介)
・サグラダファミリア 14時までオープン。
・カサミラ  11時〜20時半まで。遅くスタートです。
・カサ・バトリョ  最終入場20時まで。通常通り9−21時
・グエル公園 最終入場17時30分

(カンプノウツアーも、閉まります。2017年)


●1月5日に早めに閉まる観光地 (ほとんど通常通り。早めに閉まるところを紹介)

・ピカソ美術館 17時まで。




●1月6日閉まる観光地 
・サグラダファミリア、14時までオープン。
・グエル邸
(美術館は通常通り祝日スケジュールでオープン)



● 例年1月の閑散期に閉まる観光地
・グエル邸 1週間 2017年1月16-23日 休館
・カサミラ 1週間  2018年1月8−14日 休館(2017年1月9-15日休館)


郊外では、ダリ関連の観光地がこの時期、休みます。

・Portlligaのダリの家 2017年1月9日-2月11日 お休み
・Pubolのガラの家 2017年1月9日ー3月14日 お休み




・・

サグラダファミリア近くのレストラン Els Porxos(エルス・ポルショス)

JUGEMテーマ:海外生活


サグラダファミリアのすぐ脇のレストラン Els Porxosです。


店内はとても広いです。

観光地のせいで、サグラダファミリアの周辺には美味しいお店がほとんどありません。
よく「このへんで食べたい、疲れて歩きたくない」と言われることもありますが、美味しいものを食べたければ観光地からは離れましょう

今回はその中でも、まあまあ、のお店なので紹介してみます。

・・・
<2017年の写真>
DSC_0137.JPG
先日すごく美味しそうなカヴァのSangriaを見ました。
試してませんが、すごく美味しそうでした!

別の有名レストランで残念なカヴァのサングリアを飲みましたが。釘付けになるほど美味しそうだったので、きっと美味しいに違いありません! しかも、このレストランのオーナー家族のテーブルへ運ばれていきました。今度試してみたいです。
続きを読む >>

バルセロナお勧めレストラン Restaurante Angle

JUGEMテーマ:グルメ

 

 


Jordi Cruzが参加するミシュラン2つ星レストラン(2020年版の評価で)。

以前はSant Fructuos de BagesのSant Benet修道院のホテルに隣接したレストランでしたが、バルセロナに移転しました。(昔の情報はこちらをどうぞ



以前はレストランGaigが入っていたホテル・クラン(Hotel Cram) に入っています。内装は真っ白でちょっと赤?私好みではないうえに、景色もないし、狭いし、閉塞感を感じました。

ランチメニューを食べに行きましたが、(50ユーロぐらいだったかな?)と、ウェイータ―さんたちのサービスは良かったです。
まあまあ合格と思ったレストランです。

DSC_0173.JPG

 

続きを読む >>

FC Barcelona バルサの試合サッカーチケット、残り具合の実態

JUGEMテーマ:スポーツ

 

 


当日でも意外とサッカーチケットは余っている」との記事を載せたことがあります。
チケット宣伝がすごく増えたので、余っているのだろうなと思ってました。

最近見た宣伝もこちら。


「バルサのチケット余ってる」看板を漕ぎながら宣伝カーならぬ、宣伝自転車がショッピング通りを回ってます。


リーグが始まった頃。

 

乾選手の活躍するエイバルEibarとのバルサ試合を見に行ったお客様が、「観客数は半分程度だったと言っていて、びっくり。そんなに少ないのか?と調べてみました。

FC Barcelonaのオフィシャルページによると、次の通りです。試合の結果や観客人数が出るんです。
ちなみにスタジアムの総観客数は99.354 人。ほぼ10万人です。

2017年試合結果
・11月29日 国王杯のムルシア戦 68,775人
・11月4日 セビリア戦 69,069人
・10月21日 マラガ戦 69,872 人
・10月1日 ラス・パルマス戦 0人 無観客試合
・9月19日 エイバル戦 49,693人
・9月12日 チャンピョンズリーグのJuventus戦 78,656人
・9月9日 エスパニョール戦 72,857人
・8月20日 ベティス戦 54,560人
・8月13日 Supercopaのマドリッド戦 89,514人

エイバル戦はリーグが始まったばかりなのもあり、一番観客数が少なく、確かに半分。
その他の試合でも、7万弱がほとんど。毎回、3万シート近く、チケットが余っている宣伝が多いのもうなずけます。

レアル・マドリッド、エスパニョール(宿敵だし、地元)、その他、今リーグの上位チーム、リーグ優勝が決まるあたりの試合は別にして。

ふだんは高い手数料を払って事前に買わなくても、良し!

会員の人は自分の席を持っているので最初は売り切れてます。その席を会員がリリースする1週間ぐらい前が取りやすいですよ

 

サッカーチケットは日本よりもだいぶ高いので、地元の会員(ソシオ)でも全試合行く余裕はないのでしょう。
レアル・マドリッド戦だけは余らないとバルサショップの方が言ってましたので、それだけは事前にゲットしましょう!!

現地のどこで買ったらいいの?という方はお客様が当日の試合数時間前に自分たちで買いに行ったお話「当日でも意外とサッカーチケットは余っている()」の記事をご覧ください。



毎回3万席もチケットが余ってるなら、定価で買いましょう。手数料を払って事前に購入する必要はないかもしれません!?
 

 

1